一次史料アーカイブ
資料倉庫
戦場日記の原文は2冊のメモ帳と、3つの原稿用紙の束として残っています。
それらの全文を文字起こして関連史料とともに解説し、それと原文の画像とを対照する形で編集しました。
日記A(1937.6.3~1937.10.13)
- 日本領 朝鮮の兵営での訓練生活
- 日中戦争勃発~北京郊外(南苑)での激闘
- 河北省を南進
日記B(1937.10.14~1937.11.20)
- (もし残っていたら)
- 山西省へ突入
- 娘子関の激闘
日記C(1937.11.21~1938.3.15)
- 山西省 中部での駐在
- 戦場で迎える正月
- 山西省を南進再開
日記D(1938.3.16~1938.5.16)
- 山西省 曲沃まで南進~駐在
- 延び切った補給路を絶たれる
- 師団司令部への逆襲にあう
日記E(1937/06/03~10/13)
- 反攻開始~山西省を南進
- 黄河に到達
- 最前線での駐屯
思ひで略記(1938.12.25~1939.4.30)
- 戦場で2回目の正月
- 山西省内の残敵掃蕩
- (師団全体が復員)
日中戦争の随想
- 南京の落城
- 敗戦国が反対ならば
- 廃墟の街、ほか
関連資料など
- 外山秀松氏の回想録の紹介
- 連隊慰霊碑
- 戦友会「砲二六会」の記録
全体の合体版
- 前記の全てを合体したpdfファイル
- 日記の画像と判読文・参考資料
- (A4版 399頁、75MB)
